今年は変な気候ですね。
4月になっても雪が降ったりするしタイヤ交換いったいいつすれば良いのだろう?と躊躇してしました。
しかし、本日とっても良い天気。
もう流石に降っても大丈夫でしょう。
ということでタイヤ交換しましたよ。
スポンサーリンク
          新型Nボックスタイヤ交換のやり方
新型Nボックスは思ってるより車高が低いです。
ライフはもちろん、デミオに比べても車高が低くアダプターをセットしたジャッキだとフロント側に入れることができないんです。
私が使ってるのは大橋産業のジャッキはとアダプターです。
| 
 
 | 
| 
 
 | 
カーマで購入しました。
アダプターをつけるとジャッキアップポイントも傷つける心配が無くなります。
しかし、 をジャッキアップしようとすると↑みたいな感じで入らないのです。
をジャッキアップしようとすると↑みたいな感じで入らないのです。
さて、弱った、どうしようと考えました。
ふとならリアはどうなんだ?

おーーー余裕で入るじゃないの。
リアから交換するとジャッキアップにより車高が上がります。
なのでフロントも

↑こんな感じで入るようになるのです。
というわけで、アダプターを使用したジャッキを使ってる方はリアタイヤから交換しましょうがまとめになります。
「本ページはプロモーションが含まれています」
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1844adb4.e5c37c55.1844adb5.554b4bc7/?me_id=1296887&item_id=10031488&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fencho%2Fcabinet%2Fitem_img_re9%2F4960169013364.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fencho%2Fcabinet%2Fitem_img_re9%2F4960169013364.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
